
沿 革
1930年
昭和5年4月
東京都北区下十条にて雨合羽の製造・卸売業
「常盤防水布商会」を萩原重二が開業。
1940年
昭和15年

昭和23年8月
東京都台東区上野に本社を移転。
1950年
昭和31年8月
法人組織として「常盤雨衣株式会社」を設立。
代表取締役に萩原博司就任。
1960年
昭和36年1月
代表取締役に萩原進就任。
昭和37年12月
本社ビル(常盤ビル)落成。
1970年
昭和49年12月
東京都北区浮間に倉庫及び従業員宿舎落成。
昭和52年3月
石川県野々市に縫製工場落成。
1980年
昭和56年1月
萩原進 東京雨衣協同組合理事長に就任。
昭和59年4月
(財)全日本交通安全協会より第76号推奨授与。
昭和60年10月
萩原進 東京都知事より東京都功労者表彰。
1990年
平成 2年9月
代表取締役に萩原重睦就任。
CIを導入、社名を「株式会社トキワ」に変更。
資本金を1000万円に増資。
平成 7年12月
チャリティゴルフを主催。
以後、20年間に亘り20回開催。
平成 9年4月
インターネット上にホームページ開設。
平成 9年6月
「FAMI-NET(ファミネット)」商標登録認可。
平成10年10月
萩原重睦 三笠宮妃殿下より日赤銀色有功章受章。
平成11年4月
「サイクルケース」にて特許第2908305号取得。
2000年
平成 12年1月
「出会いからネットワークへ」をコンセプトに社章
(シンボルマーク)を変更、商標登録認可。
萩原重睦 上野警察署より表彰。
平成12年10月
萩原重睦 日赤金色有功章受章。
平成13年2月
「雨先案内人」「レインナビゲーター」商標登録認可。
平成16年6月
萩原重睦 日本雨衣連合会会長に就任。
平成17年8月
千代田区外神田に本社を移転。
赤羽物流センタ-開設。
2010年
平成22年1月
平成22年2月
日本赤十字社東京都支部へ
「創業80周年記念特別社資」を寄付。
平成22年7月
萩原重睦「東京都日赤紺綬有功会」副会長に就任。
平成28年2月
萩原重睦「日本赤十字社」代議員に就任。
平成28年3月
平成29年3月
平成29年8月
平成30年2月
創業者・萩原重二50回忌。
令和元年5月
「TOKIWA」商標登録認可。
令和元年6月
「株式会社サンリオ」とのライセンス契約を締結。
令和元年12月
創業90周年記念マスコットキャラクタ-「トキソラ」誕生。
2020年
令和2年1月
東京商工会議より永年(40年)会員表彰。
令和2年7月
日本赤十字社東京都支部へ
「創業90周年記念特別社資」を寄付。